グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム  > 口腔リハビリテーション多摩クリニック

口腔リハビリテーション多摩クリニック

幸せのための「口」を守ります

「食べること」「話すこと」に特別な支援が必要なすべての人を対象に歯科医療を行っています。赤ちゃんも高齢者も、自宅にいても何処にいても、必要な歯科医療を届けます。
多摩クリニックには、常勤の歯科医師、歯科衛生士、言語聴覚士、管理栄養士、医療ソーシャルワーカーと、非常勤の医師、作業療法士が勤務しています。
摂食機能療法(摂食指導)、スペシャルニーズ歯科診療(全身麻酔での治療含む)、難抜歯などの口腔外科処置、言語聴覚療法(言語訓練)について専門の医療者が対応いたします。また、乳腺内分泌外科も開設いたしました。いつでもご相談ください。
(*現在、言語聴覚療法の初診受付は休止しております)


ご予約・お問い合わせは 042-316-6211 まで

急募! 臨時職員(歯科衛生士)を募集しています!

募集人数:1名
勤務場所:東京都小金井市東町4-44-19
日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニック
採用期間:令和5年3月20日から令和5年6月30日まで
業務内容:歯科診療補助、滅菌・消毒業務
勤務時間:月、金、土曜日(祝日を除く)9時から17時30分
給  与:1,100円/1時間 (※ 通勤費込み)
問い合わせ先:042-316-6211
勤務される曜日および時間については要相談となりますが、面接のうえで採用の可否を決定させて頂きます。
面接日については、追ってご連絡いたします。

2023年6月16日~18日 一般社団法人日本老年歯科医学会第34回学術大会

当院の院長 菊谷武が大会長の学会を開催いたします。みなさまふるってご参加ください。
*画像をクリックしていただくと学会HPにジャンプします。

ご挨拶

「おいしい」という言葉は、幼児が比較的早く覚える言葉です。大好きなお父さんやお母さんから、おいしいものを口元に与えられ、口いっぱいで味を感じ、その口で感動を言葉に変えて伝える。おそらく、そんな自然な流れから出る言葉なのでしょう。そして、天寿を全うする時には、家族やお世話になった人たちに、感謝の「ありがとう」を伝えられる口でありたいと思います。

口は食事をする時に、または会話をする時に、そして息をする時に、はたまた家族や恋人と愛を交わす時にも活躍します。
口は、生きるためのそしてしあわせのための器官ともいえるのです。本来、食べることは人にとって最も楽しいことでありながら、残念ながら、その一口が命がけであったり、食べることだけで精一杯だったりといった場面もあります。

私たち日本歯科大学では、生きるためのそしてしあわせのための器官である「くち」を守るために、口腔リハビリテーション多摩クリニックを開設しました。本クリニックが、地域の医療、介護、福祉関係者のみなさまと連携をもとにした、くちのリハビリテーションの拠点となればと願っています。
日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニック スタッフ一同

重要なお知らせ

新型コロナウイルス感染症対策に関するお願い

2022.06.21.
多摩クリニックでは、生きるためのそしてしあわせのための器官ともいえる「くち」を守るために、診療を行っています。
新型コロナウィルスの感染拡大はいまだ収束を迎えてはおらず、まだ不安の中お過ごしのかたも少なくないと思います。
安心してクリニックを受診していただけるよう、引き続き、万全の体制でみなさまをお迎えしてまいります。
下記の点にご注意いただき受診いただけますようお願い致します。
・ご本人またはご家族に37.5度以上の発熱のある方の入館はできません(付き添いの方も含みます)。
・入館時にはマスクを着用し、アルコールで手指消毒、検温をお願いいたします。
・小児摂食指導や言語訓練では、訓練開始前に手洗いをお願いいたします。
・付き添いの方の人数は最小限でお願いいたします。
・クリニックスタッフから感染防止のためのお声かけをさせていただく場合がございます。

ご理解、ご協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。

スペシャルニーズ歯科外来 レストレーナー使用の患者さん・ご家族へのお願い

現在、クリニックでは新型コロナ感染拡大防止のために、マスク、ガウンの着用などを行っております。
 これまで、レストレーナー(身体抑制網)使用時に、クリニックのバスタオル、フェイスタオルを使用していましたが、新型コロナウイルスの感染拡大防止の為、
ご自宅よりバスタオル2枚とフェイスタオル1枚をご持参いただくように変更させていただくこととなりました。
 今後ともスムーズな診療を行うためご理解とご協力をお願いいたします。

言語聴覚療法(言語訓練)の初診の受付休止のお知らせ

当面の間、都合により、言語聴覚療法の初診の受付を休止いたします。ご迷惑をおか
けいたしますが、どうぞご理解いただきますようお願いいたします。なお、初診受付
の再開時期に関しましては決まり次第ホームページでご案内させていただきます。

口腔ケアをおこなう時の感染予防について

新型コロナウイルスの感染はまだ収束していません。
ご高齢者や基礎疾患、特に呼吸器系の病気を過去に経験または、かかられている方は、新型コロナウイルスに感染すると重症になる可能性が高いとされています。患者さん、患者さんのご家族(介護者)がウィルスに感染しないために、口腔ケアの時や日常生活において気を付けてほしいことをまとめました。

患者さんとご家族の皆さんへ
1.患者さんの口腔ケアをするときは、ご家族(介護者)は、 マスク、メガネを着用しましょう。
2.患者さんの口腔ケアをするときは、患者さん の唾液が飛ばないように気を付けましょう。
3.入れ歯、歯ブラシの手入れの際には、水を流しながら行いましょう。
4.外出先から戻った時には、手洗いを十分にしましょう。
5.体を動かしましょう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
口腔ケア担当の皆さんへ

1.利用者さんの口腔ケアをするときは、ケア担当者は、 グローブ、マスク、メガネを着用しましょう。
2.利用者さんの口腔ケアをするときは、唾液が飛ばないように気を付けましょう。
3.入れ歯、歯ブラシの手入れの際には、水を流しながら行いましょう。


下記より資料をダウンロードできます。
患者さんとご家族の皆さん用・口腔ケアの担当の皆さん用 について
成人用と小児用があります。
ご活用ください。⇓

お口の機能を保つために「口腔体操」しましょう!

今般の新型コロナウィルスの集団感染の発生防止のため、「密閉」「密集」「密接」を避けることが望ましいとされ、介護スタッフによる集団体操が中止する流れとなってきています。一方で、ウィルスの感染予防や重症化予防には、免疫力をつけることが大切です。口の機能を維持して、しっかりとお食事をすることを心がけましょう。 
 個々に実践いただける「お口の体操」を紹介します。

ファイルをダウンロードして体操しましょう!


包括的同意について

患者さんへのお知らせ「医学教育および臨床研究等へのご協力のお願い(包括的同意)」について

当クリニックでは、患者さんの立場に立った高度で先進的な医療を提供することを目的に、診療に伴い発生する記録情報*1や残余検体*2等を使用した臨床研究を実施し、研究や学会等において報告しております。
◆ 記録情報 *1:日常受けられる診療の病歴やレントゲン・模型等の画像、検査値等
◆ 残余検体 *2:診断に必要な検査や手術終了後に残った血液や組織等
これらのデータについては、統計学的に処理された成果などが学術集会や科学専門誌で発表される場合でも、個人が特定されることはなく不利益を被ることはありません。また、使用された情報は、患者さんに関わる重要な情報ですので、取扱いには十分に留意しております。
これら、臨床研究に関する個人情報等の取り扱いについては、倫理指針等の各種研究指針によって個人情報は保護されています。診療に伴い発生する患者さんの医療情報等を研究・教育等に利用させていただくことに対して、ご同意(包括同意)をお願い致します。

詳細は、日本歯科大学附属病院HP
http://dent-hosp.ndu.ac.jp/nduhosp/important/16_57cd0505a3c9b/index.html
をご覧ください。
何卒よろしくお願いいたします。

研究情報の公開について(オプトアウト)

臨床研究を実施する際には、文書もしくは口頭で説明・同意を行い、実施します。
臨床研究のうち、患者さんへの侵襲や介入がなく、診療情報等の情報のみを用いる研究や、余った検体のみを用いる研究は、国が定めた指針(『人を対象とする医学系研究に関する倫理指針』)に基づき、対象となる全員の方から個別に、直接の同意を得ることはしておりません。研究に関する情報を公開し、さらに拒否の機会を保障するようにしております。
多摩クリニックでオプトアウトを行っている臨床研究は下記の通りです。研究への協力を希望されない場合は、下記文書内に記載されている各研究の担当者までお申し出ください。
どうぞよろしくお願いいたします。

事業のお知らせ 嚥下調整食地域連携モデル ご活用ください!

画像をクリックするとジャンプします

常時、数百種類の嚥下調整食品や栄養補助食品を取り揃えています!大人の方も子どもさんもご利用になれます。


「食とコミュニケーションのリハビリテーション」と「スペシャルニーズデンティストリー」を実施しています。


在宅や施設に入居されている患者さん向け歯科医療サービスのご案内です。


口腔リハビリテーションや食に関する研修会・セミナーのご案内です。


多摩クリニックニュースレターのご紹介です。


研究・学会主催・講演など、各種業績データをご紹介します。